まほろば技術パーク

@komeshogun's InfoTech MEMO

FindBugsとCheckStyleを使ったら品質はあげられるか

 

ソースレビューがいまいち出来てない。

レビューできるような人も近くにいないし、ツールに頼るか!ってことで

FindBugsCheckStyleを調査してみた。

 

両方とも名前は知ってるけど、使ったことない!ってレベル。

参考になったサイトをペタペタと。

参考サイト

第7章 FindBugsEclipse プラグインの使用方法
http://findbugs.sourceforge.net/ja/manual/eclipse.html

もうちょっと調べてみる

なんとなく動いたけど、いまいち有り難みを感じられなかった。

 

むかしむかしは、デプロイ前にFindBugsでチェックしようね。っていうルールがあったみたい。こういうのって運用をいかに継続するかも大事よね。そのためにも自動化とか仕組みに組み込めるようにすべき。ってなるとやっぱりJenkinsさんの出番なのかな。

 

まぁそれはまた別のお話。

 

 

 

GCの仕組み

 

ガーベジコレクションについて調べる機会があったので

調べた内容をφ(`д´)メモメモ...

 

参考にしたのはこの辺り。

特に一番上は体系だてられていて非常に分かりやすい。





フレームワークでの開発を行っているとなかなかGCの仕組みや動作まで厳密に理解し、考慮する必要がありません。しかし、ひとたび問題が発生するとそうも言ってられません。

 

システムが反応しなかった場合はメモリ不足も疑うべき観点です。JavaであればGCだけでなく、スレッドやコネクションなども観点として加えてはどうでしょうか。



 

 

俺のコードのどこが悪いねん

 

コーディング、レビューのスキルあげたいなと思って

図書館で借りてきたので、暇つぶしにパラパラ読んでみました。 

 

俺のコードのどこが悪い?―コードレビューを攻略する40のルール

俺のコードのどこが悪い?―コードレビューを攻略する40のルール

 

 

 

 

チェックシートはWebにあがっていたので

参考にしてみよう!



 

Eclipseインストールした後

 とりあえずEclipse入れてみたので、その後の細かな設定について。

f:id:komeshogun:20141025003613j:plain

 

 

参考にさせてもらっているのが、次のおまとめ。

 

保管候補は必須です。

時間短縮は80はやり過ぎな気がするので、100にしてます。

オートビルドはOFFると「あれ?なんで?ソース変わってない??」的な初歩的なことで無駄な時間を使うことになるので、そんなにもっさりしないのでONのままにしています。

ガーベジコレクションはJUNOからデフォで表示されてますよね。 

 

ショートカットはいろいろあるので、それをしっかり覚えよう。

すこしずつでも覚えていったら後々全然スピード変わってくるYO。

Qiitaの やつがブクマもついてるし、おすすめ。

 

 

JUNOからやとおもうけど、pleaiades入れても

tomcatのショートカットが初期表示されていない。

 

f:id:komeshogun:20141025003628j:plain

 

tomcatを表示させるには、Window パースペクティブのカスタマイズを選択。

コマンドグループ可用性タブを選んで、使用可能なコマンドグループから

Tomcatを選択する。

f:id:komeshogun:20141025003910j:plain

 

OKボタンを押すとTomcatが初期表示される。

これで好きなだけ上げ下げできますね。

f:id:komeshogun:20141025003923j:plain

 

WeblogicServerでGC出力の設定

 

Weblogicメモリリークっぽい動きしてるからGCを確認しようと思って、調査したメモφ(`д´)メモメモ...

 

やりたい事

GCの周期と内容をログに吐くこと。そこからログの内容を解析してリーク起こしてるか確認したい。
 

なぞ

普通はJava の起動パラメータに指定して、GCログはかせるけど、WeblogicWindowsのスタートメニューから起動してたから、起動パラメータ??ってなった。
 

調査開始

ググったらOracleさんの公式のやつ出てくるけど、読むのしんどい。
 
 
とりあえずweblogicのコンソールにそれらしきもの見つけて設定、起動させてみるがログ出ない。
 

 
さらにググる。CTCさんのが出てきてめっちゃ分かり易いやんと。悶々としてたのが全部繋がった。
 

 

起動方法をノードマネージャーに変えてみよかなとおもたけど、全然簡単じゃなかったのでサクッと諦めて、今まででのスタートメニューからのやり方でキックされるバッチを修正することにした。
 
cmdファイルにJavaの実行コマンドが書かれてるからそれに起動パラメータつけて保存。
 

 
今までで通りWeblogic起動して、GC走らせたらちゃんとログ出たと
思ったのに、出なかった(T_T)
 
引き続き、調査。こんなオチですいません。。。
 
ほかにも参考になったページ↓
 

 

  

Bitnamiが終わってた

 

BitnamiをWindows7にインストールしていて

なかなか終わらないので、そのまま放置して寝た

 

起きたら

 

f:id:komeshogun:20141021080612j:plain

終わってた(*^^)v

Finish押したら

 

f:id:komeshogun:20141021080620j:plain

f:id:komeshogun:20141021080626j:plain

いけてるっぽい。

入ったところで特にやることはないんですが( ̄ー ̄)ニヤリ

次はJenkinsさん入れようかな。