まほろば技術パーク

@komeshogun's InfoTech MEMO

SvnAntとAntでチェックアウトからコンパイルまで自動化する

やりたかったことは・SVNからチェックアウト・自動でコンパイルとめっちゃ単純なことをやりたい。 Jenkisでやろうかなと思ったけど、訳ありインストールせずに出来る必要があったので、Antで出来ないかなと調べた結果を残しときます。 ①Antってなんぞい? 1.…

SharePointを調べてみた

とりあえずググってみてお勉強。 SharePointってなに??? グループウェアってのは知っているけど、なにが美味しいの?レベルから。 今さら聞けないSharePoint超入門ascii.jp 1,2,4を読んだ。 パッケージ導入ってしたことないからよく分からんけど、ア…

2.19日経コンピュータ

日経コンピュータ読んだメモ SQLインジェクション対策もれの責任を開発会社に問う判決 | 徳丸浩の日記 IPAで言ってるでしょっていうのが理由か、常識でしょっていうのが理由かよく分かりませんが、要件に明記してなかったのに受注側が完敗なのが驚いた。 地…

count(*)とcount(列名)の違い

SQL

この本読んで、学んだこと <a href="http://blogs.yahoo.co.jp/name_voyage_earth/4944813.html" data-mce-href="http://blogs.yahoo.co.jp/name_voyage_earth/4944813.html">SELECT COUNT(*) と SELECT COUNT(&lt;列名&gt;) との違い - 仕事で使うVBA</a> SELECT COUNT(*) と SELECT COUNT(<列名>) との違い ( ソフトウェア ) - 仕事で使うVBA - Yahoo!ブログ count(*)って…

Eclipse3.6完全攻略を読んで

オカレンス検索の種類 検索 -> ファイル内の出現箇所 で進んでいくといろんな種類の検索が出来る事を知った。 識別子、例外のスロー、メソッドの実装、メソッド出口、break/continueターゲット ちなみに「オカレンス検索」でぐぐってみたら昔のエントリが出…

指定されたフォルダ内の特定拡張子のファイルを検索するWindowsバッチ

■概要 特定のディレクトリに特定の拡張子のファイルが存在するかチェックする。■小ネタ ①同一処理を呼び出す場合はサブルーチンを利用する CALL :CHECK_FILE %CHECK_DIR\dir1\ CALL :CHECK_FILE %CHECK_DIR\dir2\ CALL :CHECK_FILE %CHECK_DIR\dir3\※サブル…

FOR文内でユーザ応答に応じて処理を実行するwindowsバッチ

■概要 BATファイルが配置されているディレクトリに存在するSQLファイルをファイル名の昇順ですべて実行する。■課題 FOR文内でユーザ応答を行い、実行確認する箇所で詰まった。 なぜかIF文内に入らずに、EXEC_FLGが空文字になってしまった。 SETLOCAL E…

Redmineのプラグインを入れてみた

Redmineのプラグインを何個か入れてみた。 このサイトのコメント多いプラグインから使えそうなやつをチョイスして設定。 設定方法はだいたい プラグインダウンロード %REDMINE_HOME%apps/Redmine/htdoc/spluginsに配置 $ rake redmine:plugins:migrate RAILS…

リーダブルコードを読んでみて vol1

リーダブルコード読みたいなって思ってたんやけど、専門書ってちょっと高いんよね。んで、amazonとかで中古探してもそんなに安くないし。たまたま図書館でみつけて、そく借りました。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニ…

「ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと」も読んでみた

ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと っていう本もあるのをたまたま見つけて 読んでみました。 結論としては、「プログラマ」のほうが響いたので、まずはそっちをよむことをオススメします。 ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと 作者: 鈴…

Redmineをなんとなく使っていたらわからなかったこと

Redmineをなんとなく勉強もせずに、なんとなく使ってたら気付かなかった機能を紹介します。 チケットにコミットログが紐付けられるのは知っていたのですが、すんなり表示される時と、リポジトリページを一回開かないと表示されない時があるなーってなんとな…

「プログラマが知るべき97のこと」からの7つのこと

毎朝仕事を行く前に10分こつこつ読んでは 気になった所をツイートしてた。 とりあえず7つ集まったので、まとめてみた。 願いが叶うといいな。 プログラマが知るべき97のこと 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売…

WeblogicServerトラブルシューティング

最初からこのスライドシェアを見つけられていたら もう少し早く対応できたかも。 コマンドも載ってるし、HotspotとJrockitの表まであるし 素晴らしすぎる。

続 WeblogicServerでGC出力の設定

前回の続き。 &lt;a href="http://komeshogun.hatenablog.jp/entry/20141023/1414067398" data-mce-href="http://komeshogun.hatenablog.jp/entry/20141023/1414067398"&gt;WeblogicServerでGC出力の設定 - まほろば技術パーク&lt;/a&gt; コマンドファイルを…

FindBugsとCheckStyleを使ったら品質はあげられるか

ソースレビューがいまいち出来てない。 レビューできるような人も近くにいないし、ツールに頼るか!ってことで FindBugsとCheckStyleを調査してみた。 両方とも名前は知ってるけど、使ったことない!ってレベル。 参考になったサイトをペタペタと。 参考サイ…

GCの仕組み

ガーベジコレクションについて調べる機会があったので 調べた内容をφ(`д´)メモメモ... 参考にしたのはこの辺り。 特に一番上は体系だてられていて非常に分かりやすい。 Javaはどのように動くのか~図解でわかるJVMの仕組み <a href="http://www.whitemark.co.jp/tec/java/javaHeap.html" data-mce-href="http://www.whitemark.co.jp/tec/java/javaHeap.html">「Java のヒープサイズ」についての簡</a>…

俺のコードのどこが悪いねん

コーディング、レビューのスキルあげたいなと思って 図書館で借りてきたので、暇つぶしにパラパラ読んでみました。 俺のコードのどこが悪い?―コードレビューを攻略する40のルール 作者: 藤原克則 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2011/03 メディア: …

Eclipseインストールした後

とりあえずEclipse入れてみたので、その後の細かな設定について。 参考にさせてもらっているのが、次のおまとめ。 &lt;a href="http://matome.naver.jp/odai/2135281431483912301" data-mce-href="http://matome.naver.jp/odai/2135281431483912301"&gt;【保…

WeblogicServerでGC出力の設定

Weblogicでメモリリークっぽい動きしてるからGCを確認しようと思って、調査したメモφ(`д´)メモメモ... やりたい事 GCの周期と内容をログに吐くこと。そこからログの内容を解析してリーク起こしてるか確認したい。 なぞ 普通はJava の起動パラメータに指定して、…

Bitnamiが終わってた

BitnamiをWindows7にインストールしていて なかなか終わらないので、そのまま放置して寝た 起きたら 終わってた(*^^)v Finish押したら いけてるっぽい。 入ったところで特にやることはないんですが( ̄ー ̄)ニヤリ 次はJenkinsさん入れようかな。

Bitnamiが終わらない

ぽちぽちしてたら installing gems please be patientまで進んだのに これから一向に進まない。。。 どうしたもんかね。